お問い合わせ・ご予約
048-886-7149(対応時間:8:30~17:30)
24時間WEB予約WEB予約の説明
MENU

症状から調べる|浦和の内視鏡・消化器内科 - 浦和消化器内視鏡クリニック

お腹の痛み(腹痛)がでた場合にはどうすればいいの?

Search

お腹の痛み(腹痛)がでた場合にはどうすればいいの?

お腹の痛みの種類は?

お腹の痛みには、お腹全体に痛みがでる場合とお腹の一部分の局所に痛みがでる場合があります。お腹全体の痛みの場合には、お腹全体に炎症が波及するようなご病気である腸炎や腹膜炎、血管が詰まる血栓症などがあります。お腹の一部分に痛みが出る場合には、局所で炎症が起こります。お腹の上・下・左・右・真ん中(正中)のそれぞれの部位の臓器が原因となり痛みが生じます。

 

お腹の痛みの原因は?

上腹部痛いわゆるみぞおちの痛みですが、以下のような消化器疾患からくる痛みがおおいです。

・胃潰瘍

・十二指腸潰瘍

・急性胃炎

などです。また、心臓のご病気である急性心筋梗塞でもみぞおちに痛みがでることがあります。

 

右上のお腹(右季肋部)に痛みが出る場合は

・胆嚢炎

・胆石発作

・胆管炎

・十二指腸潰瘍

などで痛みがでることがあります。また、肝炎などで肝臓に炎症などがあると右側のお腹が痛くなることもあります。

 

左上のお腹(左季肋部痛)の痛みが出る場合は

・膵炎

・脾梗塞

などのことがあります。

 

下腹部(へその下の方)の痛みの場合には

・膀胱炎

・前立腺炎

などの他に

・卵巣出血

・子宮外妊娠

・子宮内膜症

などの婦人科疾患で痛みがでることがあります。

 

痛みがお腹の真ん中(正中)にある場合は

・小腸炎

・大腸炎

などが原因となることがあります。

 

左右の腹痛と同時に腰背部痛が出る場合には

・腎盂腎炎

・尿管結石

などの泌尿器科系の疾患が原因となることもあります。

 

お腹の痛みの検査は?

基本的には診察をおこない問診・触診行います。お腹の痛みといっても上記のように多彩な疾患があり問診や触診だけでは診断できないこともあり、適宜必要な検査をしなければなりません。検査は、採血検査や腹部超音波検査を行います。さらに精密な検査として、内視鏡検査やCT・MRI検査を行い痛みの原因を特定していきます。

 

お腹の痛みが続く場合は専門外来へ

お腹の痛みが続く場合には、放置しておくと症状が悪化することがあります。また、お腹の痛みには重大な隠されたご病気があることがありますので、消化器専門外来でご相談ください。

当院では24時間WEB予約を実施しておりますので、少しでも違和感を感じた方はお気軽にご相談ください。