痔核(hemorrhoid)
Search
痔核(hemorrhoid)
Search
痔核とは:
痔核とは、肛門や直腸の血液の流れが悪くなることにより生じる肛門部の腫れのことを言います。
痔核は、「いぼ痔」とも言われ過度のいきみや血行障害などの排便習慣や生活習慣が関係します。痔核の原因としては、長時間の坐位、排便時のいきみ、飲酒、ストレス、体の冷えなどが要因と言われています。食事習慣としては、水分をしっかりと摂るのと同時に食物繊維を適量摂取することも大事です。排便習慣としては、長時間便器に座らず過度のいきみは避けることが大事です。
痔核は、内痔核と外痔核に分類されます。上直腸静脈叢に生じるものを内痔核、下直腸静脈叢に生じるものを外痔核と分類しています。
問題となるのは、内痔核で出血や痛みの原因となることがあります。出血がある場合は、ポリープや大腸がんとの鑑別が必要となりますので、痔核からの出血がある方でも一度は大腸内視鏡検査を受けて頂く必要があります。軽度の内痔核であれば薬での治療が可能ですが、出血・痛みの程度がひどい場合や痔核が肛門外に飛び出すなどの症状がある場合には外科的な治療が必要となります。