お問い合わせ・ご予約
048-886-7149(対応時間:8:30~17:30)
24時間WEB予約WEB予約の説明
MENU

疾患名から調べる|浦和の内視鏡・消化器内科 - 浦和消化器内視鏡クリニック

急性胃粘膜病変 (acute gastric mucosal lesion; AGML)

Search

急性胃粘膜病変 (acute gastric mucosal lesion; AGML)

急性胃粘膜病変とは:

急性胃粘膜病変は1965年にKatzらにより提唱されたご病気でAGML(エージーエムエル)と呼ばれています。

AGMLは、胃の粘膜に急性の炎症が起こり、多発性のびらんや浅い潰瘍を認めます。

AGMLの症状は、突然の激しい上腹部痛や悪心・嘔吐・吐血などで発症します。

AGMLの原因としては、ピロリ菌の感染、ストレス、アルコール、手術後、薬剤(ステロイド、NSAIDS、抗癌剤など)、薬物(酸、アルカリ、農薬など)などがあります。症状が激烈なこともあるため、その場合は2~3日の入院で絶食安静が必要となります。

AGMLの診断としては、内視鏡検査、CT検査などが必要となります。治療は、安静の上、点滴、プロトンポンプ阻害 (PPI) や H2受容体拮抗薬 (H2-Blocker) の投与が必要となります。